北海道札幌市近郊の家財整理(遺品整理や生前整理)不用品処分・不用品買取・不動産に関する相談など各種免許・許可を豊富に所持している「株式会社SINCERITY」に是非ご相談下さい!



主に亡くなられてからの時間の経過が原因で腐敗が進んでしまったご遺体があった場所の清掃、消毒、除菌、消臭、害虫駆除、お焚き上げ等によるご遺品の供養、お祓い、家屋の解体、リフォームによる原状回復行為 等を指します。事故死や事件、自殺、孤独死(孤立死)等で亡くなられてしまった場合で葬儀社等で処理しかねる程、ご遺体の損壊等が激しい場合には悪臭が漂い、染みついた臭いや汚れを清掃しようとしても拭うことができないということが想定されます。そういった場合の清掃を一般的な清掃業務とは区別して「特殊清掃」と呼ばれております。また特殊清掃を行なう業者を「特殊清掃業者」または「事件現場清掃業者」と呼ばれています。私たちは故人が残されたご遺品を整理する作業と同様に故人に対して敬意と供養の気持ちを持って清掃を行ない、ご遺品を丁寧に扱うことを心掛け、ご遺族様の負担を減らせるように作業に臨んでおります。

特殊清掃の現場に潜むリスク
ご遺体が腐敗してしまいますと空気中には目に見えない細菌・ウイルス等が現場に広がっていたり、故人が生前患っていた病気が原因で現場で作業する方々が感染症等を患ってしまうケースも十分に考えられます。弊社を含む特殊清掃業を専門に行なう業者では入退室時には蠅などの害虫駆除→除菌・消毒→消臭を行なう事で自分自身を守るだけではなく、ご依頼者様や近隣の方々にも2次感染・3次感染といった最悪の事態が起こらぬように万全を期して作業に臨みますので、安心してご依頼いただいております。
特殊清掃で主に行なうこと


まず初めに蛆や蠅などがどこで発生しているのか?その発生量や種類などを特定することから始めます。特定された虫に有効な薬剤を準備・使用しながら駆除を開始しますが人体に害がないものを優先的に選択して使用しております。駆除を開始する際には近隣の方にも気を配りながら迅速かつ丁寧に対応し、臭いや細菌が近隣に拡散しないよう細心の注意を払って行ないます。虫を駆除し、清掃した後にも再び虫が発生しないように対策いたします。

あらゆる行程において行なわなければならない作業になります。直接的には関係なさそうに思えますが細菌やウイルス等が存在する可能性は目に見えない以上、一概に否定はできません。特に入室時・退室時には臭いや細菌・ウイルス等が近隣に飛散しないように十分に気を付けて入退室するように心掛けております。
